おすすめ商品 rimpamura selection
-
【奈良墨: 錦光園製造 煤違いセット 】 菜種油煙+胡麻油煙+紀州松煙
¥15,741
奈良で、伝統を守り昔ながらの製法のまま、一つ一つ手作りでお届けする良質の固形墨を作り続ける「錦光園」。150年の歴史を守りながらも、墨の新たなカタチも追い求めて注目を集めている「錦光園」より、原材料”煤”の違いを組み合わせた油煙墨と松煙墨の特別セットをご用意しました。 【奈良墨: 錦光園製造 油煙墨】 光輝 / KOKI 濃墨の適度な黒色は勿論、淡墨にやや古色が見られ、滲み・濃淡・基線の出具合いなど、全体的に非常にバランスのとれた商品。四面を菊図が覆う独特のデザイン。錦光園の一番人気商品。 <商品詳細:光輝> 種類:菜種油煙墨 規格:2丁型(約30g) 料金:2,750円(税込) 【奈良墨: 錦光園製造 油煙墨】 牡丹獅子 / BOTANJISHI 滲みが程よく、艶のある黒と繊細な淡色が特徴の油煙墨です。 奈良墨ならではの美しい彫刻も魅力の一つです。裏には、牡丹の花の下で安心して眠る百獣の王「獅子(ライオン)」が描かれ、守護と安息という特別な意味合いが強調されています。 獅子は百獣の王がただひとつ恐れるのは、体毛の中で発生、増殖し、肉にまで食いつく害虫です。その害虫は、牡丹の花から滴り落ちる夜露を嫌います。そこで、獅子は牡丹の花の下で安心して眠るのです。つまり、牡丹の花の下は獅子にとっての安住の地を意味します。 そんな意味合いを感じながら墨を磨っていただけると、書道/墨絵の時間がより一層充実したものになることと思います。 <商品詳細:牡丹獅子> 種類:胡麻油煙墨 規格: 1丁型(約15g) 料金:5,500円(税込) 【奈良墨: 錦光園製造 松煙墨】 天昇龍 / TENSHORYU この松煙墨は、現在日本でただ一人となった松煙職堀池雅夫氏が作る紀州松煙を、奈良の錦光園七代目長野睦氏が墨にした特別の一本。純松煙特有の深い黒色、奥行きのある淡さが楽しめます。他ではあまり見られない六角で、全面に龍が舞う美しい奈良墨に仕上げられています。 <商品詳細:天昇龍> 種類:松煙墨 規格:1.5丁型(約23g) 料金:9,240円(税込) International shipping available. For English information, please visit https://shop.rimpamura-ec.com
-
【創業400年 攀桂堂 画筆】墨絵筆(大・中・小)セット
¥12,540
創業元和元年400年の伝統と技術を誇る「攀桂堂(はんけいどう)」が墨絵用の筆として作っている画筆。墨含みが良く、腰もしっかりしたとても素直な筆なので、墨絵、水墨画を始められたばかりの方におすすめ。 <商品詳細> 墨絵筆 大・中・小 セット料金:12,540円 (税込) 単品でもお求めいただけます。ご希望の方はshop@rimpamura.comまでご連絡ください。 大:5,280 円 (軸の太さ×穂の長さ: φ11 mm x 44 mm) 中:4,180 円 (軸の太さ×穂の長さ:φ9 mm x 40 mm) 小:3,080 円 (軸の太さ×穂の長さ:φ7 mm x 31 mm) 原料:羊毛・狸 攀桂堂 筆師 藤野純一 https://shop.rimpamura.com/p/00009 International shipping available. For English information, please visit https://shop.rimpamura-ec.com
-
【奈良筆:伝統工芸士 鈴木一朗氏作】面相筆(特&大セット)
¥7,150
【奈良筆:伝統工芸士 鈴木一朗氏作】面相 特 奈良筆伝統工芸士 鈴木一朗氏による面相筆。 鈴木さんは数種類の面相筆を作っていますが、その中でも抜群に筆先が効き、また墨の含みが良い面相筆で、「どこまでもついてくる筆」として人気の筆です。 <商品詳細> 軸の太さ×出穂(穂の長さ): 特&大 セット料金:6,930円 (税込) 単品でもお求めいただけます。ご希望の方はshop@rimpamura.comまでご連絡ください。 特:3,850円 (軸の太さ×穂の長さ: 4mm x 28mm) 大:3,300円 (軸の太さ×穂の長さ: 3mm x 22mm) 原料:イタチ International shipping available. For English information, please visit https://shop.rimpamura-ec.com