奈良筆伝統工芸士 鈴木一朗氏による「蒔絵筆」をご用意いたしました。
15歳の時から70年近く、筆一筋。材料の仕入れ、使用する原毛を厳選する「選毛」から仕上げまでの工程全てを一人で行う鈴木氏。卓越した技術と目利きによって作られるその筆は穂先がきき、筆そのものの形、そしてその筆が生み出す線がとにかく美しいのが特徴です。
鈴木氏の筆は、漆器、陶器などの様々な伝統工芸を支える職人さんも支えています。こちらにご用意している蒔絵筆もその中からの厳選です。
「どこまでもついてきてくれる筆」です。
クルクルと円を描いた時に、その意味をわかっていただけるはずです。
<商品詳細> 軸の太さ×出穂(穂の長さ):
白玉(天) 5,500円(穂先~3.5cm)
白玉(地) 4,400円(穂先~3cm)