1/18

【奈良墨: 錦光園製造 煤違いセット 】 菜種油煙+胡麻油煙+紀州松煙

¥15,741 税込

SOLD OUT

別途送料がかかります。送料を確認する

この商品は海外配送できる商品です。

細かく均一で深い艶のある美しい墨色と書き/描き心地の良さによって不動の人気を誇る奈良墨。日本国内で使用されている固形墨の9割以上が奈良県で作られる奈良墨というのも納得できます。その歴史は806年にまで遡り、空海が筆とともに墨の製法を唐から持ち帰り、写経や経典の記述に使うため、興福寺二諦坊で作るようになったのが始まりとされています。
その奈良で、伝統を守り昔ながらの製法のまま、一つ一つ手作りでお届けする良質の固形墨を作り続ける「錦光園」。150年の歴史を守りながらも、墨の新たなカタチも追い求めて注目を集めている「錦光園」より、原材料”煤”の違いを組み合わせた油煙墨と松煙墨の特別セットをご用意しました。
セット料金:15,741円(税込)

【奈良墨: 錦光園製造 油煙墨】 光輝 / KOKI
濃墨の適度な黒色は勿論、淡墨にやや古色が見られ、滲み・濃淡・基線の出具合いなど、全体的に非常にバランスのとれた商品。四面を菊図が覆う独特のデザイン。錦光園の一番人気商品。
<商品詳細:光輝>
種類:菜種油煙墨
規格:2丁型(約30g)
料金:2,750円(税込)

【奈良墨: 錦光園製造 油煙墨】 牡丹獅子 / BOTANJISHI
裏には、百獣の王にとって命を脅かす害虫、獅子身中の虫を牡丹に滴る夜霧で治す様子=獅子にとっての安住の地であることが描かれています。滲みが程よく、艶のある黒と繊細な淡色が特徴。
<商品詳細:牡丹獅子>
種類:胡麻油煙墨
規格: 1丁型(約15g)
料金:5,500円(税込)

【奈良墨: 錦光園製造 松煙墨】 天昇龍 / TENSHORYU
この松煙墨は、現在日本でただ一人となった松煙職堀池雅夫氏が作る紀州松煙を、奈良の錦光園七代目長野睦氏が墨にした特別の一本。純松煙特有の深い黒色、奥行きのある淡さが楽しめます。他ではあまり見られない六角で、全面に龍が舞う美しい奈良墨に仕上げられています。
<商品詳細:天昇龍>
種類:松煙墨
規格:1.5丁型(約23g)
料金:9,240円(税込)

International shipping available.
For English information, please visit https://shop.rimpamura-ec.com

商品をアプリでお気に入り

about KINKOEN

  • レビュー

    (8)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥15,741 税込

SOLD OUT

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品