2025/06/25 08:12
奈良筆職人の鈴木さんが、先日 地方自治体向けの総合情報誌「月刊「ガバナンス」」の取材を受け、その中で筆づくりの一連の工程を一人でこなす理由を「分業で仕事をしていると、使う人の顔が見えてこない。どういう弾力が好みなのか、どれくらい墨を含む筆たいいのかなど、この仕事は、使う人の言葉から、学んでいくことが多いんじゃないかなって思います。」とおっしゃっています。
ですので、rimpamuraは、皆様から寄せられた感想は、全て鈴木さんにお伝えしています☺️
NHK大河ドラマ「光る君へ」のドラマ内で使われている筆と同じ穂首の紙巻筆
2025/06/25 08:12
奈良筆職人の鈴木さんが、先日 地方自治体向けの総合情報誌「月刊「ガバナンス」」の取材を受け、その中で筆づくりの一連の工程を一人でこなす理由を「分業で仕事をしていると、使う人の顔が見えてこない。どういう弾力が好みなのか、どれくらい墨を含む筆たいいのかなど、この仕事は、使う人の言葉から、学んでいくことが多いんじゃないかなって思います。」とおっしゃっています。
ですので、rimpamuraは、皆様から寄せられた感想は、全て鈴木さんにお伝えしています☺️